だから、どんな地域でもちゃんと使えるようにするために、
余裕を持ってパラメータが設定されている。
ということは、最適化を行えば、
もっと、効率的に、充電されるはずだ。
バッテリーは、新神戸電機の SC38-12 である。
会社に問い合わせると、親切なことに取扱説明書をemailで送ってもらった。
そこには、サイクルユースの場合の充電電圧が、
1セルあたり、2.45V±0.05V となっており、
温度補正は、5℃から、35℃の間では行う必要がないと書いてあった。
なぜ化石燃料は環境に悪いと考えられていますか?
さらに、会社の方に聞いたら、充電電圧は17V(6セル)ぐらいまでOkといっていた。
(非公式だが)
というわけで、2.5V×6セル=15V でもかなり余裕だとわかった。
そこで、パラメータを次のように変えた。
1.Absorption Voltage : 15.00V
取扱説明書の最大充電電圧である。
2.Float Voltage : 13.65V
からくりは何ですか?
取扱説明書によれば、本当は満充電で切り離すがよいと書いてあるが、おそらく、
sunsaver MPPT は切り離すことができないと思われるので、デフォルト通り、フロート充電に切り替えることにした。電圧は、取扱説明書を見ると、2.275×6V=13.65V と書いてあるのでその通り設定した。
3.Time Before Float : 10min
ある1から866まで番号がフリーダイヤル
これは、デフォルトだと、60min だが、10min にした。なんとなく心配なので。これは、改善の余地があると思われる。 sunsaver のマニュアルを見ると、吸収(Absorption)充電の時間が
この時間だが、このときすでにバッテリーは、15.00V になっているはずだ。だから、あまりこの状態を続けるのはよくないと思い、10min にした。
4.temperature compensation 0v/degC
デフォルトは、-0.031V/degCである。
私の使うバッテリーは、5℃から35℃まで温度補正は必要ないと
書いてある。ということは、屋内に置いているため、年間を通してほとんど温度補正が必要がない。
0 件のコメント:
コメントを投稿